指紋認証による「安心ロック」
大切な資産データは「安全管理」
ウォレットのインポート
新規ウォレットの作成
本サービスを利用した場合、
利用規約
および
プライバシーポリシー
に同意したものとみなされます
使用するウォレットをお選びください。
D'CENTは、「指紋認証対応型」や「カード型」、
「スマホ版アプリ」の3種類がサポート対象となっています
指紋認証対応型ウォレット
指紋認証だからいつでも安心、
安全に管理できる「コールドウォレット」
カード型ウォレット
クレカサイズのコンパクトさ、
持ち運びに便利な「カード型ウォレット」
スマホ版アプリ型ウォレット
ソフトウェアベースのスマート
デバイス向け「アプリ型ウォレット」
使用するウォレットをお選びください。
D'CENTは、「指紋認証対応型」や「カード型」、
「スマホ版アプリ」の3種類がサポート対象となっています
指紋認証対応型ウォレット
指紋認証だからいつでも安心、
安全に管理できる「コールドウォレット」
カード型ウォレット
クレカサイズのコンパクトさ、
持ち運びに便利な「カード型ウォレット」
スマホ版アプリ型ウォレット
ソフトウェアベースのスマート
デバイス向け「アプリ型ウォレット」
本体の電源を「オン」にし、
ガイダンスに従って設定を行います。
設定は約30分程度で完了します
※ペンとメモをご用意ください
はじめる
D'CENTのメイン言語を選択した後、
「新規ウォレットの作成」を行います。
決定は「OK」ボタンを使用します
次へ
署名用のパスコード設定を行います。
数字は「▲」「▼」を使って変更することができます
(入力可能文字数:4~8桁まで)
次へ
ウォレットオーナーの指紋データを
登録するための設定を行います。
登録率が100%になるまで登録を行います
(指の縁部分まで満遍なく読み取れるようにします)
次へ
ウォレットのリカバリ用ワードを
生成し、メモを取ります。
リカバリ用ワードは最初の作成時以降、
再確認することができませんので、製品パッケージ
付属品の「リカバリシート」に必ず控えを取っておきましょう。
次へ
リカバリ用ワードの設定を行います。
全部で3つのアルファベット文字を入力します
(入力方法:▲(a→z)、または▼(z→a))
完了
使用するパスワードを設定した後、
カードをのスマホ本体にかざします。
NFC機能を有効にしてカードをタグ付け、
常に安全を意識してEVMウォレットを管理しましょう!
はじめる